会社を知る

3分でわかるNCC

トップ > 採用情報 > 会社を知る > 3分でわかるNCC

会社の安定性・成長性

  • 創業 1980年 40年以上、一度も赤字を計上したことがない安定経営を継続。
  • 年間参画プロジェクト数 100+ たくさんのお客様からご依頼いただいています。
  • 従業員数 296人 安定的に従業員が増えています。

売上成長推移(売上高)

48
3,505 万円

売上高は右肩上がりで成長しています。

※2025年3月期

人を大切にする環境

  • 有給取得 約70% ※2025年実績
  • 年間休日 126日以上 ※2025年実績
  • 平均勤続年数 約17年 ※2025年実績
  • 月平均残業時間 約18時間 ※2025年実績
  • 年間有休平均取得日数 約13日 ※2025年実績

その他豊富な制度

ノー残業デー

年休促進日、特別休日を設置

フレックスタイム、テレワークによる勤務

中学入学前までの時短勤務可

NCCで働く人

  • 年齢比 平均年齢 39.8歳 ※2025年実績 50代~20.5% 20代~26.6% 30代~15.7% 40代~37.1%
  • 男女比 男性79.4% 女性20.6% ※2025年実績
  • 文系 or 理系 文系35.5% 理系64.5% ※2025年実績
  • 職種割合 管理系7.1% 営業9.5% システムエンジニア83.4% ※2025年実績
  • 資格保有者 89.5% ※2025年実績

安心して学べる環境

新入社員から管理職までのキャリアステップと研修制度。新入社員はJava入門やビジネスマナー研修、1・2年目以降はOJT教育・専門技術教育・情報処理試験対策・プレゼンテーションなどを実施。

豊富な研修制度

パートナー制度によるOJT教育

職場や機種、環境、システムが異なり、その進め方も違います。でも心配する必要はありません。

仕事の進め方について、マン・ツーマンで細かく指導する “パートナー制度” があります。仕事の悩みはもちろん、日常生活の相談にも応じてくれます。

専門技術教育

仕事は常に最新技術を求めています。

より高度な技術や業務毎の専門知識を身につけるため、専門技術講座が1年間を通じて開講されています。

自分のレベルや必要度に応じて受講できます。

情報処理試験対策

情報処理技術者の資格を全員が取得できるよう、模擬テスト、試験対策図書の配布、勉強会を実施し、積極的に資格取得を推進しています。

論文発表・プレゼンテーション

仕事の成果及び意見を論文にして執筆します。仕事の整理や技術の向上、さらに、プレゼンテーションや交渉術の訓練に役立ちます。

先輩たちのあたたかく、厳しい応援もあり、個人の実力アップが期待されます。

自己申告制度

仕事の習熟度やコミュニケーションの状況、将来の進路などについて申告し、ユニットリーダーと面談します。

その内容は、課長、部長、役員にも把握され、問題提起や良い提案は、積極的に取り入れられます。

入社後教育

オリエンテーション:2日間

技術教育/実務教育:2か月間

職場内教育:6~10か月

NCCを一言で表すと?

人を大切にする 強調的 安心して学べる 成長を後押しする やりがいがある 親しみやすい 成長実感が得られる 手厚いサポート