トップ > 採用情報 > 社員を知る > システムエンジニア J・U

社員インタビュー

働きやすい環境だから
着実に前進できる

2023年入社 / 中途

システムエンジニア J・U

プロフィール

2023年中途入社。新卒で建設機械のレンタルを行う会社に営業職として入社。その後起業を経験した後、現在はNCCで融資業務のDX(デジタルトランスフォーメーション)に向け、AWSサーバーを活用したインフラ基盤の構築・運用に従事している。

J・U

J・U

2023年入社 / 中途

システムエンジニア

Q. 01

入社の動機やきっかけ

これまでのキャリアについて教えてください。

新卒では建設機械のレンタルを行う会社に営業職として入社し、お客さまとの関わりを通じてコミュニケーション力や提案力を磨きました。
その後、自分の可能性を広げたいと思い起業にも挑戦しました。事業を進める中では大変なことも多くありましたが、貴重な経験を得ることができました。
そして、新たな挑戦を見据えて事業を一区切りとし、これまでの経験を活かせる場としてNCCで働くことを決意しました。

NCCへ入社を決めた理由は何ですか?

実際に職場に足を運んだ際に、働きやすい環境と温かい雰囲気があると感じたことが一番の決め手です。また、転職前と比較して福利厚生や休日など条件面も充実しており、ワークライフバランスが取りやすそうな点にも魅力を感じました。

Q. 02

やりがい・困難なこと

現在の仕事内容について教えてください。

融資業務のDX(デジタルトランスフォーメーション)にあたり、AWSサーバーを活用したインフラ基盤の構築・運用を担当しています。現在は主に、仮想サーバー(EC2)、ストレージサービス(S3)、Windows環境の運用に加え、業務運用管理システム(JP1)やデータ連携ツール(HULFT)を担当しています。

やりがいを感じるのはどんなときですか?

チームでプロジェクトを進める中で生まれる一体感に、大きなやりがいを感じます。仕事は一人では成し遂げられないからこそ、メンバー全員が責任を持って力を合わせ、成果につなげられたときの達成感は別格です。
困難な場面を乗り越え、無事にプロジェクトをやり切ったときに味わう充実感は、何事にも代えがたいものだと思います。

難しかったこと、それをどう乗り越えたかを教えてください。

初めて本番作業を担当したことが、難しかった経験として今でも強く印象に残っています。本番作業には内容を確認・承認する先輩社員が立ち会うため、とても緊張しましたが、回数を重ねることや重要なポイントを意識することで乗り越えることができました。現在も難しい課題に直面することは多いですが、メモや手順書を作成することで落ち着いて対処できています。さらに、スクリーンショットを活用した画像付きメモを取り入れることで、より早く業務を習得できるようになりました。

Q. 03

入社後の変化・成長

入社時と比べて、自分自身が成長したと感じる点は?

入社当初はわからないことだらけで、「何がわからないのかもわからない」状態でしたが、自分から積極的に質問できるようになったときには大きな成長を感じました。

また、技術面では、AWSサーバーの技術を活用しながら業務に取り組む中で、日々新しい知識を吸収しています。インフラ基盤の領域は幅広く、学びは尽きません。また、会議の機会も多く、その中でコミュニケーション力も磨かれており、技術面とコミュニケーション面の両面で着実に成長できていると感じています。

Q. 04

職場の雰囲気

周囲の先輩や上司との関係はいかがですか?

職場の先輩や上司には気軽に相談や質問ができる雰囲気があります。社内行事への参加や、時にはランチに出かけたり、飲みに誘っていただける機会もあります。こうした日常の交流を通じて、信頼関係を築けていると感じています。

チーム内のやり取りや雰囲気を教えてください。

チーム内には、わからないことや困ったことがあればすぐに共有できる雰囲気があり、日頃からやり取りのしやすい環境です。普段からコミュニケーションが活発で、困ったときには社会人の先輩として経験や知恵を惜しみなく貸してくれるため、安心して相談できます。

Q. 05

今後の展望・キャリア

今後、システムエンジニアとして挑戦したい領域やスキルはありますか?

今後はネットワークやセキュリティ、AIといった幅広い分野を学び、知識とスキルをさらに高めていきたいと考えています。これらの分野は今後ますます重要性が高まる領域でもあるため、積極的に挑戦していきたいです。
また、基礎力をしっかりと固めるために「基本情報技術者試験」の資格取得にも取り組む予定です。資格取得を通じて学びを体系的に整理し、業務にも役立てていきたいと考えています。

どのような先輩像・将来像を目指していますか?

将来は、先輩方のように質問されたときに自信を持って答えられる先輩になりたいと考えています。
私が質問すると、先輩方はいつも自然に答えてくださいますが、それは簡単なことではなく、日々の積み重ねによって身につけられた力だと尊敬しています。私も先輩方と同じように、知識と経験を一つひとつ積み重ね、先輩方のような存在を目指していきます。

1日の流れ

9:00
出社・業務準備
9:00
全体朝会(全体への連絡事項等の報告)
10:00
午前業務(設計書作成、データ突合せなど)
12:00
昼休憩
13:00
午後業務(システム構築、設計書作成など)
14:00
夕方の会議(課題共有など)
16:00
午後業務(残タスク対応など)
17:30
退社

就職活動中の皆さんへのメッセージ

J・U

就職活動では条件面などで迷うことも多いと思います。自分に合う会社を見つけるのは簡単ではありませんが、何事にも真摯に取り組めば、必ず未来の自分にとってプラスになるはずです。前向きに頑張ってください!
当社は、コミュニケーションがとりやすく、学びやすい環境が整っています。最新の技術を含む幅広い分野に触れながら成長できることが大きな魅力です。